IMG_8724-crop
アカハジロ♀成鳥 19/11/10
ため池で発見したアカハジロ♀成鳥。この種の自力発見は初めて。発見時はホシハジロよりもやや小ぶりな印象をぎりぎり肉眼で認識できる距離だった。スコープを立てた瞬間驚愕した。
羽衣は非生殖羽よりは換羽が進んでいると思われる。発見時は順光でよく晴れており、耳羽から後頭部の緑色光沢が非生殖羽とのコントラストによるものか、幾分くすんで見えていた。
さほどの動きは無く上画像の姿勢を暫く保ち、数分おきに寝て起きての繰り返しだった。IMG_8934-crop
同上
ほどなくして行動を始め、池中央部で潜水採餌を繰り返し始めた。遠かったのも含め、スコープでの観察を優先したため撮影できなかったが、採食時に何度も見えた腹部は純白で、尚且つ体部にも幼羽と思われるものは見当たらず成鳥と思われる。三列も摩耗は無く比較的綺麗に見える。
IMG_8883-crop
同上
観察当日は時折薄雲がかかりやや暗くなる瞬間があった。光線が弱くなるとより黒と赤のコントラストが一層はっきりするが、やはり後部の緑色光沢は一貫して確認できていた。
羽毛の状態により上2枚の画像のように、メジロガモを想起させる頭頂の尖りを見せるが、メジロガモのように完全な頭部の盛り上がりはほとんど見えず、額の傾斜はメジロガモ的な屈折を伴わず緩やかな印象は変わらなかった。
IMG_8944-crop
同上
先の画像に比べこちらは羽毛を寝かした状態。このようにして見ると頭頂の尖りはほとんど見えず、"アカハジロ感"のある印象を受ける。嘴は基部で一層厚く、長く見える。
嘴基部は赤みを持ち、図鑑によれば夏季、耳羽に淡色斑を持つようだが、この部分は前述の通り換羽済みのようで緑色の光沢を放っている。脇の白色部は姿勢によらず概ね水面から出ており、上背側に食い込みを持っている。この辺りの個体差や性差、齢差がよくわからないのだが、時期と加味してみればこの程度のものなのだろうか。
IMG_8720-crop
同上
この頭部の形状が堪らなく良かった。
IMG_8826-crop
同上
嘴爪の黒色部はやや左右に滲む。角度によって赤みの強弱が変化に富み、ワンカットのみでの判断がいかに難しいか改めて実感した。
IMG_8970-crop-crop
同上
後頭部からより一層三角形に見えるメジロガモの寝姿とはやや異なって見える。
IMG_8970-crop
同上
ホシハジロに混ざって。畏怖のようなものを感じた。ため池のホシハジロの群れにアカハジロを見つける━カモ好きとしては血の気が引いていくようなそんな瞬間だった。

【雑種か否か】
♀個体は初見で同種とホシハジロの雑種♀は二個体観察経験がある。経験がほぼ無いものを判断するのは難しいが、この個体に関してはまず波状斑や明確な嘴の黒斑が見られずホシハジロとの雑種は考えにくいだろう。もう一つはメジロガモとの雑種の可能性だが、両種とも波状斑をほとんど持たない点や嘴のパターンに差異が無く関わっていたとしても♀であること、生殖羽ではない時期であることを考えると判断が難しそうである。しかしながら、やはりメジロガモ♀を想起させるパターンはほとんど見られないように思い、現段階ではアカハジロとみてよいのではないかと考えている。一層換羽が進めば判断しやすくなると思われるが、同地には既にいないようで残念で仕方がない。ただし付近で見つかる可能性もあり、再発見に期待を寄せたいところである。

当日一緒に観察したNさんのブログ←こちらの記事の方が画像がわかりやすいので是非。